きままな彼女のゆるやかログhttps://yurulog.website彼と二人暮らし。食事や趣味など日常をのんびりかいていきますWed, 29 Nov 2023 09:37:40 +0000jahourly1あると便利な圧力電気鍋https://yurulog.website/%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%a8%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%81%aa%e5%9c%a7%e5%8a%9b%e9%9b%bb%e6%b0%97%e9%8d%8b/Wed, 29 Nov 2023 09:37:37 +0000https://yurulog.website/?p=98これは私のなかでは早めにほしかったので引っ越してわりとすぐに買いました。

もともと使っていたので使い方もわかるアイリスの電気圧力鍋を購入しました。そしてお値段も安いほうなのでありがたいです。

圧力鍋は火にかけて使用するため火加減や圧力が下がったか注意が必要になりますが
電気圧力鍋はその心配はなく便利です。
もちろん圧力はかかるのでお手入れや間違った使用方法では危険です。

電気圧力鍋のメリット

  • 具材がめちゃくちゃやわらかくなる
  • 味がよくしみる
  • 入れて放置できるので便利
  • ふたがしまってないと音がなるので安心
  • 蒸しの機能もついている

電気圧力鍋のデメリット

  • 場所が必要
  • 時間が結構かかる
  • 電気代がかかる
  • 結構重い

圧力鍋おすすめ具材

  • 大根などの根野菜がやわらかくなる
  • 葉野菜もとてもやわらかくなるがやりすぎるととけていなくなる
  • 牛すじやブロック肉などもおすすめ
  • 個人的におすすめはウインナー(切らずに1本そのまま)

よく作る料理

  • カレー・ポトフ
  • 煮豚
  • あんこ
  • 冬場はおでん

冬場はとくに使用頻度があがりますが、夏場もよく使っていました。
カレーはよく作るのであれば放置であとからルーをいれて完成なのでおすすめします。
大根がおいしくなるのでこれ以外で食べる気にならなくなるぐらいです。

]]>
電気ケトルは便利https://yurulog.website/%e9%9b%bb%e6%b0%97%e3%82%b1%e3%83%88%e3%83%ab%e3%81%af%e4%be%bf%e5%88%a9/Tue, 10 Oct 2023 14:26:17 +0000https://yurulog.website/?p=92いままでつかったことがなかったのですが、日ごろ白湯を飲むためいちいち沸かすのも面倒くさいため今回買ってみました。

購入したもの

ティファールのジャスティンのシリーズだったと思います。

温度調整が段階が7段階あり、100度の沸騰ボタンあり
ふたが開けやすいタイプ
横に倒すとこぼれてしまうタイプ

現在はリニューアルしていてデザインが少し違います。

使ってみての感想

便利ですね。
コンロやIHで沸かす場合は見ていないと危ないこともありますがケトルはその間ほかの作業ができます。
沸騰で吹きこぼれの心配もないですし、沸かす時間も短いと思います。
汁物を作るときや軽く茹でたいときに沸騰したものができるのでよく使っています。

注意点

今回黒をかったのですが、水あかが結構目立ちます。
外側もですが中にもできるので気にはなります。

買ったものは倒れるとこぼれてしまうタイプなのでお子様やペットなど倒れる危険性がある場合はきちんとロックがかかるものをおすすめします。

]]>
夏の湿度で虫発生https://yurulog.website/%e5%a4%8f%e3%81%ae%e6%b9%bf%e5%ba%a6%e3%81%a7%e8%99%ab%e7%99%ba%e7%94%9f/Wed, 04 Oct 2023 10:38:08 +0000https://yurulog.website/?p=95夏場はもうおわったのですが、引っ越してからあまり湿度はきにしていませんでした。

湿度が少し高いかなと感覚的に思っていましたが、カビの問題もなく梅雨の時期をのりきったのでこのままでいいかと思いました。

しかし夏が始まる7月ごろ。

ある日ノートパソコンでの作業をしていたところ小さな虫が湧いていることに気づきパソコンを置いているところをみるとさらに小さな虫がわらわらいる状態でした。

小さな虫といっても1ミリあるかないかぐらいの虫で調べてみるとチャタテムシというものではないかと。

チャタテムシ発生原因

虫が大変苦手なので調べるのもおっかなびっくりでさらっと調べた程度ですが

  • 湿度75%以上、温度28度で繁殖
  • 食べ物(小麦粉など)があること
  • カビの発生しているところ

湿度が高いところが好きということで梅雨の時期から夏の間は発生条件をみたすようになっています。
今回発生したときに食べ物を放置していたのもあり大発生したと考えられます。

対策と予防

まず生きている虫には殺虫剤が有効になります。
勢いがあるので近くでやると虫が吹き飛ぶのである程度離れてするといいですね。

  • 湿度を60%以上にしない
  • 温度を28度以下にする
  • 燻煙剤で部屋ごと殺虫する
  • カビが発生している場合は除去・対策

燻煙剤は煙が発生しないタイプもあるので少し手間にはなりますが、まとめて駆除するのは使うといいです。

我が家では部屋干しをしている影響もあり湿度が60%を超えていること多く除湿器を急いで購入しました。

温度は28度を維持していたので燻煙剤と湿度を対策したのでそれ以降虫はほぼ見かけていません。たまに1匹みかけますが大量発生はしていないようです。

除湿器のおかげで夏場の湿度は平均55%はきっており、よく除湿してくれてました。

部屋の湿度を下げるためには除湿器が一番有効で手っ取り早いです。
部屋干しをやめれる場合は外干しにしてみてからでもいいかもしれません。

]]>
掃除機についてhttps://yurulog.website/%e6%8e%83%e9%99%a4%e6%a9%9f%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/Wed, 27 Sep 2023 09:48:49 +0000https://yurulog.website/?p=88今回は掃除機です。

使用しているのはアイリスのSCD-143P-HAになります。
家電は黒やグレーで合わせていたのでこちらも黒を選択しました。

掃除機の選択基準はサイクロンタイプで重くないものでよかったのでちょうどアイリスであったのでそちらにしました。

掃除機のスペック

重さ1.3キロ
コードレス
サイクロンタイプ
強モードで吸い込みUP
弱モードで平日一日5分ほどかけて週に1度は充電します

メリット

重くないので掃除がしやすい
ゴミが捨てやすいのと洗いやすい
音は普通の掃除機レベルでうるさすぎることもないと感じます

デメリット

吸う力は弱い気がする
強モードだとバッテリーが切れやすい(のであまり使わない)

使ってみての感想

使用していて可もなく不可もなくという感じでしょうか。
もう少しパワーがあればいいのでしょうが、あまり気にしてはいません。
ペットやお子さんがいる家庭にはパワーは足りないと思うのであまりおすすめできませんが、一人暮らしや同棲はじめにはちょうどいいものだと思います。

平日は掃除機をかけるようにしているのでゴミをためる部分がいっぱいにはなりませんが、毎日かけていてもほこりと髪の毛がたまっているのでまとめて掃除機をかける場合はいっぱいにたまるかもしれません。

]]>
オーブンレンジについてhttps://yurulog.website/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%b3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/Fri, 25 Aug 2023 10:01:23 +0000https://yurulog.website/?p=84家電の紹介第三弾!

使用しているのはアイリスのオーブンレンジ18L MO-F1809です。

買うときの基準

  • お菓子作りもするのでオーブン機能がある
  • フラットテーブル
  • 大きさ(二人暮らしなら18Lほどあったほうがいいとおもいます)

普段どのように使うかでオーブン機能の有無は決まります。
あたためや解凍ができればいいのであればあとは大きさと価格で相談する形になりますが、オーブン機能もやはり安いものだとできることが限られるので気をつけたほうがいいです。

メリット

  • フラットテーブルなので掃除が楽
  • コンパクトではあるが今のところ入らないものなどはない
  • パスタをレンチンでできる商品もぎりぎり入る
  • 終わった後開けないでいると定期的に音が鳴る(忘れ防止にはなる)

デメリット

  • オーブンが200℃まで
  • 発酵のための30℃がない(これは調べ不足)
  • 下の部分が汚れやすい気がする(使い方の問題かもしれませんが)
  • 終わったあとの音の間隔が短くてすこしうるさく感じる
  • レンジ・オーブン熱にムラができる
  • オーブンの温度を途中で上げ下げできない
  • オーブンの温度が200℃だと180℃で始めたいとき落ちるまで待たないといけない
  • 解凍がわりと火が入りやすい

使ってみての感想

安さで買いましたが、これが買い替えするならこれからなのかなという印象です。
ほしいのはもう少し価格があがるのでまた余裕ができたらになりますが。

お菓子作りを本格的にする人、パン作りする人はほかのきちんと機能がしっかりしたものをおすすめします。
簡単なお菓子やホイル焼きなど200℃あればできるのでオーブンレンジで安さ的にはこれがいいと思います。
温度のムラは高価格帯のものとくらべてなので癖を理解したうえで使っていけば問題はありません。

解凍についてはg数でやるともう少し解凍したいけどと追加ですると同じ面をおいておくと焼けてます。ひっくりかえせる場合はそれで半分ずつにしたりしています。
g数は少なめで細かく調整やれば火が通る失敗も少ないでしょう。
私はめんどうなので多少火がはいっても大丈夫なのは気にせずg数多めに解凍しています。

]]>
洗濯機についてhttps://yurulog.website/%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/Mon, 21 Aug 2023 09:43:13 +0000https://yurulog.website/?p=79家電のレビュー第二弾
冷蔵庫の次に大きい家電洗濯機になります。
気になるところもありますが、安定して動いていますね。

我が家で使っている洗濯機はアイリスのIAW-T806HAになります。

二人暮らしでの洗濯機の量

2人分だと7~8キロぐらいが推奨されているようです。
私の場合は毛布が洗えたほうがいいかなということで8キロのものになりました。

決めるべきポイント

  • 乾燥機の有無
  • それによる縦型かドラム型か
  • どのくらいの頻度・タイミングで洗濯するつもりか

細かい部分で比べる場合は音の大きさなども気にしてもいいですね。
あまりにうるさいと回す時間も気にしなくてはいけなくなってしまいそうです。

我が家ではふんばるまんでかさ上げもしているので振動も抑えらていると思います。

メリット

  • これが最大ですが安い
  • 黒もあるので白は嫌という方にはいいかも
  • 水量や洗濯・脱水回数は選択できる
  • 入れにくいが柔軟剤専用の入れ場所がある
  • そこまでうるさくはない(洗濯機とすれば適正かと思います)
  • 部屋干し乾燥モードがある(緊急でない限り使いませんが)

デメリット

  • かたよることがしばしばあるので洗濯時間が長くなる
  • 毛布などのおもいものはとくに注意が必要
  • 柔軟剤の入れる場所がその都度違うので向きを変える必要がある
  • 壁隣だと振動と音が気になるかもしれません
  • 小柄なひとは一番下のものをとるのが少し大変
  • 服はよく絡まる・時折裏返ってる

設置について

排水ホースは自分たちでしたのですが、最初の段階ではゆるいです。
テープを巻き付けて太さをだしてから力で押し込みます。
排水は水圧がかかるので力が強い人にやってもらうか業者さんにおねがいするのが望ましいでしょう。

通常だと使うときに栓をあけ、終わったら閉める作業が必要です。
たまたま業者さんが栓を開け閉めしなくていいようにできるものを売ってくださったのでそちらをつけているのでいまは一つ手間を減らして洗濯ができます。
たしが2千円もしなかったと思うのでおすすめします。

]]>
冷蔵庫についてhttps://yurulog.website/%e5%86%b7%e8%94%b5%e5%ba%ab%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/Mon, 24 Jul 2023 11:22:39 +0000https://yurulog.website/?p=73冷蔵庫はアイリスオーヤマの320L IRSN-32A-Bです。
こちらの冷蔵庫はフレンチドアで冷凍庫は2つになります。
そのかわり野菜室はなく冷蔵庫の下の部分にいれることができます。

二人暮らしの冷蔵庫の目安は310L~400L程度になります。
自炊をする場合は300L程度はあるほうがいいですね。

現在使用していれているものは
冷蔵庫→調味料各種・野菜・飲み物1~2本(ペットボトル系は横置き)・麦茶・漬物・豆腐・ウインナーなどの加工食品が基本常備あります。
夏場はゼリー等の冷蔵おかしもはいりますね。
基本肉や魚を置いておけるスペースをつねに空けています。
そこに冷やしておいておくものを置けるようにしています。

冷凍庫→肉・魚・野菜(かぼちゃ・インゲン・おくら・ほうれん草・コーン・もやし・きのこ)・冷凍食品(焼きおにぎり・チャーハン・いももち・たこやき・からあげ)・冷凍うどん・ご飯・パン・アイス・製氷機・冷凍おやつ(みたらしもち・スイートポテト・今川焼)
お弁当はないのと私が食べれないものがおおいで冷凍おかずはほぼありません。

良かった点

  • 冷凍庫が2つあるためたくさん入れられる
  • フレンチドアなので左右で用途によってあけられる
  • 野菜室はなくてもそこまで不便はない
  • 冷蔵庫の一部(野菜室にあたるところ)で温度の変化が可能

気になる点

  • フレンチドアは左側が開けにくい
  • チルドにしていても野菜としている冷蔵庫引き出し部分の奥のものがたまに凍る
  • ポケットが少なめなのでいれるものが限られる
  • ポケットが一部厚みがあるため100均で売っている引っかけるタイプのものは使えない
  • 製氷機能はないので手動

使っての感想

現状週1の買い物で食材を入れられないという事態にはなっていません。冷凍品が増えてきたので余裕はあまりない状態です。
しかし食数や食事量が多い場合は2人暮らしでも少し足りないかもしれません。
またお酒を飲むなど飲料が多い場合もスペース確保が大変になるかと思います。

野菜室が凍る問題もありましたが、少し調整してからはかなり減ったのでそこまで気にしてはいません。
なので今のところ快適に使えており、背が低いので上のものも届くので使いやすいです。

国産で安い製品なので初期費用を抑えたいという方にはおすすめできると思います。自炊生活でも問題なく使えています。
それに買いすぎ防止にも役立っているので無駄なものを買わずにすみます。冷凍庫2つは便利で大変良かったと思っています。

]]>
アイリスオーヤマの家電についてhttps://yurulog.website/%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%81%ae%e5%ae%b6%e9%9b%bb%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/Tue, 30 May 2023 11:26:54 +0000https://yurulog.website/?p=71我が家の家電はほぼアイリスオーヤマです。
現時点の家電で冷蔵庫・洗濯機・炊飯器・オーブンレンジ・掃除機・IHコンロ・電気圧力鍋がアイリスオーヤマです。

アイリスオーヤマは国内のメーカーでさまざまな製品を販売してます。
家電などは国内メーカーの中では最安のことが多いです。
家電は通販がメインらしく家電量販店に実物はおいていないそうです。

使ってすぐに壊れることもなく順調に使えています。
機能は最低限なのでシンプルなものも多いですが、大きさの種類が少ないわけでもなく目的に合わせたものを選ぶだけの数があります。
一人暮らしのセットもありますので最初の家電に選ぶ人もいるのではないでしょうか。

使用がわかりにくいデザインでもなく、色もシンプルで白か黒で合わせることもできます。

公式サイトよりはアマゾンや楽天のほうが安いことが多いです。
セット販売しているとまとめて発送してもらえる楽さはあるので定価になりますが考えてみるのもいいですね。

長期的使用はまだまだなのでどれだけ耐久性があるのかはわかりませんが、家電製品はどのメーカーでもその点はわからない部分もあります。

また使用していて何かあれば追記していきたいと思います。
各家電で使用していて気を付けることもまとめていきたいと思います。

]]>
家電の購入https://yurulog.website/%e5%ae%b6%e9%9b%bb%e3%81%ae%e8%b3%bc%e5%85%a5/Mon, 29 May 2023 11:15:34 +0000https://yurulog.website/?p=65今回の二人暮らしは一からなので家具家電は一式買いそろえる必要がありました。

今回購入した家電

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 掃除機
  • オーブンレンジ
  • 炊飯器
  • ケトル
  • IHコンロ

購入前の段階で必要なものを調べてリスト化し、必要かどうか検討しました。
今回は買うものも多く出費が増えてしまうので値段重視のサイズや機能のことを調べて買うことにしました。

今回の予算

今回は冷蔵庫5万・洗濯機5万・オーブンレンジ3万・炊飯器2万・掃除機1万の16万プラス2万ぐらいと考えて家電5点は18万以内の予算に落ち着きました。
それにコンロとケトルで20万ぐらいを目安に考えてました。
最初の段階はもっと多く見積もっていましたが、調べてみたり実際に店舗でもみたりしてこの額内におさめようと思い調べることにしました。

容量や大きさを決める

料理はするのであまり小さいもので安くするのはあまり考えない方向にしていました。おすすめの容量などからは小さいもので生活してますが今のところ不便はありませんね。
あまりネットの情報を鵜呑みにしないで実物みつつ生活の仕方で考えるといいかと思います。
実際に大きさを見たのはやはり大きく大型家電はデータ上では想像しにくいなと思いました。

冷蔵庫なら料理をするか、どれくらいの頻度でどのくらいの量か、お酒や飲み物の有無、冷凍庫の使用具合それぞれで異なります。小さすぎても不便になり簡単に買い替えるのも難しいのでお互いの生活の仕方をある程度考える必要があります。
冷蔵庫が一番考える要素が多いと思います。容量もですが家への搬入できるかもしっかり考えておきましょう。
二人暮らし程度の大きさならあまり困ることはありませんが、狭い部分があることやファミリー向けの大容量のものを考える場合は気を付けましょう。

ほしい要素・いらない要素を考える

料理をするので冷蔵と冷凍はわける、お菓子作りもするのでオーブン付き、洗濯は乾燥機はいまのところ使わないので縦型、ほしい要素・いらない要素を考えて優先順位を出しておきましょう。
予算に上限がない場合はいくらでも考えられますが、予算はあるとおもいのでこれだけはゆずれないものがあるときは話しておきましょう。
安くそろえようと考える場合多く要素はあきらめる必要があります。最低限使えることから考えていくと高望みはしないで済むかと…。
色もお互いにこだわりを持ちすぎると譲れなくなるので白か黒かグレー(シルバー)が基本だと思うので特殊な色の場合は相手が納得しているかこだわりがないか確認しましょう。

バラバラに買うかセットで買うか

二人暮らし向けのセットはあまりみかけませんが、一人暮らしセットやメーカーを統一するという考えもあります。
家電量販店でバラバラに買っていけば最安で買っていけると思いますが統一感は薄れてしまいます。
また実店舗をめぐる場合はその移動や手続きなどが増えてしまいます。

私たちは調べていてアイリスオーヤマのセットを見つけたのですが、それをアマゾンなどでそれぞれ購入する形にしました。
セットの内容はとおおむねよかったのですが、冷蔵庫の容量だけは少し小さいなというのがネックでした。
結果単体を買っていくほうが安かったので冷蔵庫だけは同じアイリスのもので容量を大きくしました。

実際にかかった金額

今回の二人暮らしで家電にかかった額は16万程度になりました。
ケトルとIHも含んでの額なので予算内におさめることができました。
そのあともほしい家電はあり買い足しているので初期の段階になります。家電は大きい買い物なのでしっかり考える必要があるなと思いました。
おおむね使うほうの意見を取り入れてきたので途中少し悩みもしましたが大きな衝突もなく決まりました。
あまり決める期間が長すぎても短すぎても決めるのが大変だなとおもいました。

部屋を決める前から少しまとめていたのですが、物件を決めて1か月ほどの期間で決めたので悩みやすい人はもう少し長いほうがいいかもしれません。

]]>
ドタバタな引っ越しhttps://yurulog.website/%e3%83%89%e3%82%bf%e3%83%90%e3%82%bf%e3%81%aa%e5%bc%95%e3%81%a3%e8%b6%8a%e3%81%97/Thu, 30 Mar 2023 10:59:00 +0000https://yurulog.website/?p=51引っ越しシーズンな春ではありますが、この時期にする理由もなく単純に一緒に暮らしたいなーということで話が進みました。
どちらかといえば彼は春すぎでいいんじゃないというスタンスでしたが、良さそうなお家を見つけて押し切った形ですかね苦笑

特に理由がない限り春の引っ越しシーズンすぎか秋ごろをおすすめしておきます。
暑さ寒さはほどよいころのほうが引っ越ししやすいです。
家電等の安さは物で変わってくるのでそこにあわせるのもいいですね。

例にもれず私たちもドタバタな引っ越しでした。
家電は新規購入のためネットで購入し届けてもらいました。
消耗品は私のほうで揃えられるものはそろえておきました。
大きいものも少なかったので業者は使わず一部家族に手伝ってもらいました。

引っ越し前の作業

電気ガス水道を生活したい日に使えるようにしないと大変です。
電気は電話でしたのですが東電ならネットのほうが楽だと思います。
大型家電の購入、そのほか購入リストを作っておくと楽でした。
事前に引っ越しの流れは考えおくといいでしょう。あまり詰め込みすぎずにいるといいでしょう。

  • 買い出しする場合はその日に必須のものは書き出しておく
  • トイレにつかうものは忘れやすいので気を付ける
  • 高い作業もあるので脚立などの用意

家具の組み立ては時間がかかる

我が家では大きい組み立ての家具はレンジボードでしたが、扉や引き出し付きのものは本当に時間がかかります。
私たちはどちらも組み立て作業が好きなほうでしたが、時間がかなりかかりました。
荷物事態もとても重いので運ぶのも大変でした。
片方が苦手だったり嫌いだとしても大きいものは二人での作業が必須なので協力するのが大事でしょう。
ねじなどは力が必要なものもおおいので 必然的に男性のほうにお願いすることもあるので、荷物運びなどでつかれている場合は別日にするのもいいでしょう。

工程をミスするとどうしても空気が悪くなるので説明書をしっかり読みましょう。ものによっては説明書が読みにくく流れで作業しがちなのでミスもあるとおもって進めるといいですね。

  • 焦って作業を進めない
  • ミスしても決して責めない
  • 一人に任せきりにしない(できることが少なくても声はかける)
  • 慣れてない場合は作業の時間は予定の倍は見込む
  • きりのいいところで休憩する

時間に余裕をもって

引っ越し作業はまず、夜に過ごせるように照明の作業、電気ガス水道の確認、食べれる場所と寝れるように場所、着替えや寝具の確保はしておくといいです。
荷物が少なければ片付けもはやく済むと思いますが、ミニマリストでもない限りものは多いと思うので荷ほどきは別日に余裕のあるときにするといいでしょう。

普通の人でももちろんですが、時間に余裕がないと本当に焦ります。
予定通りにことが進まないのも合わさって結構つかれてしまい不機嫌になっていたと思うので最低限のこともすごい余裕をもっておくことが大事だなと感じました。

  • 寝れる場所・着替えを確保しておく
  • 風呂・トイレは使用できるようにしておく
  • 照明はあかるいうちにつけておく
  • 音が出る作業は夕方ぐらいでやめておく

引っ越し作業を終えて

土日で引っ越し作業をしましたが、できないことも多くそのあと2週の土日はものの買い足しや位置の調整などしていました。
いまも徐々に必要なものを買い足しているのでいきなり全部完璧にというわけではありません。
まず生活ができるか、在宅で仕事する場合は作業に支障がないか生活していくうえで必要なものは見えてくるので理想だけでそろえるのは大変だと思います。

途中つかれてしまったので休憩は相手の体力や状況にあわせてとれるようにするといいなと思いました。
新しい環境にもなるので変わって寝れないタイプの場合はそのあたりも考慮しておくといいでしょう。
あと作業に没頭してごはんを忘れていましたが、ごはんはたべましょう笑

]]>